【松本春野講演報告】2023/9/18猪苗代『絵本の世界から、子どもの未来につばさを」
9/18(月・敬老の日)に猪苗代にて、猪苗代出身の野口英世の恩師、小林栄の意志を継いだ「猪苗代日新塾」の本年度の第一回講座として、『絵本の世界から子どもの未来につばさを』というテーマで講演させていただきました。猪苗代は福…
続きを読む →9/18(月・敬老の日)に猪苗代にて、猪苗代出身の野口英世の恩師、小林栄の意志を継いだ「猪苗代日新塾」の本年度の第一回講座として、『絵本の世界から子どもの未来につばさを』というテーマで講演させていただきました。猪苗代は福…
続きを読む →未来屋書店の皆様、投票ありがとうございます!この絵本が、たくさんの人々に届いている実感がいたします。 三つ目の受賞となった未来屋書店えほん大賞の2位受賞。それを機に、10刷目の重版!5万部を突破しました!😆…
続きを読む →絵本ナビさんがロングインタビューしてくださいました。一言一句逃さず記事にしてくださり、ありがとうございました。この絵本にまつわるあらゆるエピソードから、私が子ども時代好きだった絵本のことまで丁寧に取材してくださいました。…
続きを読む →©嶋田礼奈/講談社写真部 講談社コクリコにて、絵本『トットちゃんの 15つぶ の だいず』原案:黒柳徹子 文:柏葉幸子 絵:松本春野が全文公開されています。 ユニセフ親善大使として長年活動をしている黒柳徹子さん。ご自分の…
続きを読む →番組詳細はこちら
続きを読む →【放送日時】2023年6月21日 水曜 14:05 -14:35 【チャンネル】NHK総合1【番組名】NHK地域局発 紀の国SP▽小さい手のリレー〜絵本になった“やさしさ”の物語 全国で注目されている1冊の絵本…
続きを読む →TOMORROW LANDのオリジナルブランドGALERIE VIEのHPにてインタビューしていただきました。 ライターさんが上手で、普段と同じことを話している気がするのですが、固いメディアとは違って、吹き抜ける風を感じ…
続きを読む →『トットちゃんの 15つぶの だいず 』原案 黒柳徹子 文 柏葉幸子 絵 松本春野 2023 年 7 月 24 日発売 定価:1600 円(税別) 講談社 世界で 2500 万部(!)を超えるベストセラー『窓ぎ わのト…
続きを読む →【100年の時を超えて 展覧会 金子みすゞの詩】 松屋銀座を皮切りに2年間巡回します。 2023年5月24日(水) – 5月29日(月)※5月28日(日)は午後7時30分、最終日は午後5時閉場。※入場は閉場の…
続きを読む →3/12(日)は、滋賀県彦根市で第37回彦根市男女参画共同フォーラム 『のびのび、ジブンらしく 〜やさしい絵本の世界から〜』というテーマで講演、その後、滋賀県彦根市の和田裕行市長とトークセッションさせていただきました。 …
続きを読む →昨日はフリーアナウンサーの大和田新さんと福島県須賀川の小塩江中学校児童と震災学習でパネルディスカッションをしてきました。 発表児童は中学2、3年生。震災当時彼らは2、3歳でした。 あの時大切に守り抜かれた命を今度は自分自…
続きを読む →「バスが来ましたよ」文 由美村嬉々 絵 松本春野(アリス館)が、MOE絵本屋さん大賞10位に続き、読み聞かせの達人が選ぶ2023年の「親子で読んでほしい大賞」の2位を受賞しました!この賞はJPIC 読書アドバイザークラブ…
続きを読む →日時:3月12日(日)13:30〜16:00(13:00開場)会場:ひこね市文化プラザ メッセホール定員:180名※入場無料※手話通訳あり※託児無料(要予約)0〜未就学児WEB申し込みはこちらから↓liff.line.m…
続きを読む →えほんと童話の店 みやがわ書店 65周年記念誌発刊記念トークに呼んでいただき、三重県伊勢市に行ってきました。おめでとうございます!! こんな書店さんは日本中探してもなかなかないといつも言うのですが、絵本研究、紙芝居研究、…
続きを読む →明けましておめでとうございます。 今年の年賀画像は、「バスが来ましたよ」文 由美村嬉々 絵 松本春野(アリス館)の表紙の絵に私と昨年7歳の七五三を迎えた娘の写真画像をはめ込みました。 7歳になった娘は良きモデルであり、ア…
続きを読む →12/10(土)の福島市での震災伝承プロジェクトイベント、とても楽しく心に残る一日になりました。呼んで下さって本当にありがとうございました!福島民友さんが記事にしてくださっています。 ↓ 参加してくださったお子さ…
続きを読む →先日、12/27まで「バスが来ましたよ」の原画展も開催している和歌山県有田川町にて、トークとワークショップをやってきました。NHKでも和歌山県のニュースとして放送してくださいました。https://www3.nhk.or…
続きを読む →ここでしか学べない特別講座!! みんなで学ぼう!「わたしたちのふくしま」 参加親子募集中! 申し込み締切12月8日! 開催日時 令和4年12月10日(土) 13:00~16:00(受付:12:30) 会場 とうほう・みん…
続きを読む →※ 初回放送は2021年12月23日(木)の番組です ●今回の再放送日時(NHK BSプレミアム、BS4K同時放送、NHK総合) 2022 11月30日(水)19:30~19:59 BSP,BS 4K&nbs…
続きを読む →★原画展日程:2022年11月26日(土)~12月27日(火)場所:ちいさな駅美術館住所: 和歌山県有田川町下津野704(地域交流センターALEC内)時間:12時~16時休館日:月曜日 ★お絵描きイベント「松本春野さんと…
続きを読む →みやぎ生協さんに呼んでいただきました。福島の皆様にも聴いていただけるとのことです。仙台楽しみにしております!足を運んで、話を聴いてよかった!と思って頂ける講演会にするべくがんばります!https://www.miyagi…
続きを読む →『バスが来ましたよ』文 由美村嬉々 絵 松本春野(アリス館)そろそろ書店に並び始めます! 進行性の目の病気から全盲になった男性・山崎浩敬(やまさきひろたか)さんの実話を元に絵本化。地元の小学生に助けられながら続けた、バス…
続きを読む →婦人之友社の生活絵本『はなちゃんとぴかりん ピカピカだいさくせん』さく/いだのりこえ/まつもとはるの 韓国の子どもたちもお片付けに励んでくれるかな。おもしろいのは、絵の中の描き文字がみんなハングルになっていること。散らか…
続きを読む →『バスが来ましたよ』文 由美村嬉々 絵 松本春野(アリス館)が、6月下旬に発売です! 多数メディアでも紹介されていますが、本当に素晴らしいエピソードです。絵本にできてとても嬉しかったです。 読売新聞 始まりは女児の声「…
続きを読む →飯舘村の役場からお声がけいただき、ツアーに参加します!まだ空きがあるはず。ご興味がある方はぜひ! 私のHP掲載が大変遅くなりすみません。次作の絵本「バスが来ましたよ」(アリス館)の直し含めた絵を全て描き終え、やっと更新で…
続きを読む →先日出演した武内陶子のごごカフェの「聴き逃し」配信と、文字起こしはこちらをクリックしてください。 今回のNHKラジオ番組『武内陶子のごごカフェ』ディレクターさんとは、NHKのテレビの震災ドキュメンタリーで取り上げて下さっ…
続きを読む →NHKラジオ第一「武内陶子のごごカフェ」3月11日(金)12:30~13:55東日本大震災から11年、「カフェトーク(12時台・13時台前半)」のゲストは絵本作家・松本春野です。※1週間以内であれば聴き逃し配信もあります…
続きを読む →新刊絵本『あかちゃんがきた!』作 サトシン 絵 松本春野(アリス館)は、刊行前ですが、NetGalleで、作品が全編掲載中です。NetGalleyというサイトには、書店さんや出版社の方、書評家さん、インフルエンサー、他に…
続きを読む →『あかちゃんがきた!』作 サトシン 絵 松本春野(アリス館)が3月下旬に出版されます。 これからお兄ちゃんになる男の子が、生まれたてのきょうだいを迎えた1日を描いた作品です。お兄ちゃんの表情や振る舞いの変化にご注目くださ…
続きを読む →